浅草寺本尊示現会に将寛が参加しました!

令和七年3月17日•18日に
浅草で「示現会(じげんえ)」
という伝統行事が行われました。

実はこの行事、浅草の
歴史に深く関わっている
特別なものなんです。

示現会とは??

今から約1400年前の3月18日、
隅田川で漁をしていた兄弟が
小さな観音像を見つけました。

 

これが浅草寺の本尊と
なったことを 記念し、
毎年3月18日に
法要が行われます。
これが「示現会」です。

当日の流れはこんな感じ

↓↓

示現会では、浅草神社にある
3基の神輿(みこし)が特別に

浅草寺の本堂へ運ばれ

• 3月17日(前日):夕方に神輿を

浅草寺の本堂へ運ぶ「堂上げ」

今年の示現会には、
当店のスタッフ・将寛も担ぎ手として

参加しました!

3/17の18時頃、堂上げ前の様子。

この日はとても寒く強風が吹き、
担ぎ手さんたちも半纏姿で身を震わせていました。

 

• 3月18日(当日):

朝に神輿を浅草神社へ戻す
「堂下げ」

(写真提供:お客様)

この神輿渡御には多くの担ぎ手が参加し、

町全体が活気に包まれます。

 

地元の伝統行事に関われるのは
とても貴重な経験。

「浅草の歴史を肌で感じられた」
と将寛も話していました。

浅草には、こうした
歴史ある行事が
今も大切に受け継がれています。

Hair Mode Segawaも、
地域の一員として

浅草の文化を大切にしながら、
お客様に魅力をお伝えして
いきたいと思います!

YouTubeも作成しました!

当日の様子はこちらからもご覧いただけます↓

ヘアモードセガワ

〒111-0033 東京都台東区花川戸1-15-5

TEL.03-5828-8544


アクセス

電車の場合

銀座線浅草駅 出口7を出て、馬道通りを北へ徒歩約5分

東武スカイツリーライン浅草駅 北口を出て、馬道通りを北に徒歩約3分

バスの場合

[都08]錦糸町⇔日暮里  二天門下車  徒歩約1分

[草64]池袋東口⇔浅草雷門南  二天門下車 徒歩1分